
リハビリテーション技術科
リハビリテーションセンターでは、外傷や疾病などにより障害の発生した患者さまが、一日も早く社会復帰(家庭、職場、学校等)が可能となるよう、リハビリテーション医療を提供しております。
スタッフ
リハビリテーションセンター医長 |
1名 |
理学療法士 |
13名 |
作業療法士 |
10名 |
言語聴覚士 |
4名 |
事務職員 |
2名 |
業務内容
入 院 | 理学療法 | 理学療法士13名が勤務しています。患者様一人一人に合わせた治療を提供することをモットーに基に寝起きの動作や、立つ、歩くなどの移動方法を評価、訓練し在宅復帰や社会参加への支援を行っています。 |
作業療法 | 作業療法士10名が勤務しています。病気や事故によって身体・精神に障害を持った方に対し、よりよい生活を過ごしていただくため、身の回りの動作の練習や指導を行います。また、「自助具」など代償手段の提案も合わせて行います。 | |
言語療法 | 言語聴覚士4名が勤務しています。病気や事故により聞く、話す、を中心としたコミュニケーション、食べ物がムセる、のどに引っかかるなど飲み込みに障害を持たれた患者様に再び話す楽しみ、食べる喜びを感じて頂けるよう訓練を行っています。 | |
介護予防通所リハビリテーション | 介護保険適用の通所リハビリテーションサービスです。健康チェックから始まり、担当スタッフが個別的リハビリテーション、レクリエーションを行います。また、身体機能の評価などを定期的に行うことで、利用者さまの体の状態を経時的にチェックし、身体の状態、動作の両面から在宅生活を継続できるよう支援を行っています。 | |
介護予防訪問リハビリテーション | 介護保険適用の訪問リハビリテーションサービスです。定期的に患者さまの自宅を訪問し、担当スタッフが動作方法の検討や指導を行います。外出の機会をつくり、通所サービスや訪問看護サービスへ、リハビリの橋渡しをする役割を担います。 |
