
第2回 救急隊員教育シミュレーション訓練を行いました
このほど、病院と消防の相互理解の促進、双方スタッフのレベルアップを目的として、当院を会場に、今年度の第2回目となる救急隊員教育シミュレーション訓練を行いました。
今回は低血糖症例に対する静脈路確保とブドウ糖投与、救急受入までをシミュレーションし、当院からは看護師3名と研修医2名が訓練に参加しました。
訓練では、救急救命士が血糖測定・ブドウ糖投与を行える要件や静脈路確保における制約などの説明もあり、実際に現場でどのような手順を経て活動が行われているのかを目にした当院のスタッフも勉強となったようでした。加えて、訓練後には参加者及び見学者で活発な意見交換も行われ、有意義な訓練となりました。
救急医療の現場では活動する隊員と受け入れる側の医療スタッフのスムーズな連携がとても重要となってきます。今後も、よりよい救急医療が提供できるよう、このような訓練を継続して行っていきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
