
研修レポート!
2019年2月18日
このほど、松江市立病院の老人看護専門看護師である吉岡佐知子先生を講師に迎え、院内研修として2つの研修を開催しました。
【老人看護研修】
認知症やせん妄のある患者さんへの看護やコミュニケーションについて講義を受けたあと、日ごろの看護のなかで課題の残る事例を振り返り、グループワークを行いました。受講者が意見交換のなかから多くの学びを得た研修会でした。日頃の業務のなかで倫理的な感性を働かせ、疑問を感じたときは立ち止まり、みんなで考えることで尊厳を大切にしたケアへ繋げていきたいと思います。
【1~3年目看護職員 看護倫理研修】
高齢者への接し方や抑制に対する考え方、そして患者さんの意思決定支援について講義を受け、午後からのグループワークにつなげました。グループワークでは、自らの日頃の看護を振り返りながら、現場の課題や自分たちの行動の問題点を明らかにしていきました。講師からは、課題克服のための取り組みなどの話もあり、受講者たちは、知識や技術が未熟でも倫理的な気づきさえあれば、できることがたくさんあるということを学んでいました。
今回の学びを活かして、現場で勇気をもって行動を起こし、ひとりひとりの患者さんに寄り添った看護につなげて欲しいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
