
看護の日の記念行事を開催いたします!

「看護の日」記念行事を開催いたします!
5月12日は『看護の日』です。
(看護週間 5月11日~17日)
看護週間に合わせて、記念行事を開催いたします。
- 開催日時 5月16日(金) 9時から12時
- 場 所 玄関フロア周辺
- メインテーマ 『看護の心をみんなの心に』
★イベント ・アロマハンドマッサージ
・血糖測定
・手洗いチェック
・ACP
(アドバンス・ケア・プランニング)の紹介
・栄養士による栄養相談
・リハビリ職員によるフレイルのチェックと予防の運動
・たんぽぽ保育所園児による作品展示
・ポスター展示
・入院患者さんへメッセージカードをお渡しします
是非、お立ち寄りください。参加さっる方は、マスクの着用をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染が拡大した時は、一部イベント内容を変更することがあります。
「看護の日」とは…
21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人ひとりが分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わずだれもが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」が1990年に制定されました。市民・有識者による「看護の日の制定を願う会」の運動が、きっかけでした。
5月12日の由来
近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。1965年から、国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、この日を「国際看護師の日」に定めています。
