
第85回 『目がまわるんです』
「めまい」は日常診療でよく遭遇すう症状の一つですが、一言に「めまい」といってもいろいろなタイプがあります。
数多くある 「めまい」 の中で大半を占めるのが、頭や身体を動かすたびに外界が激しくグルグル回る「回転性めまい」です。
このタイプのめまいは 「良性発作頭位めまい症」 といって、まめいの持続時間は短く、数秒から30秒以内でおさまりますが、頭の位置を換えるたびにめまいが出現します。文字どおり「良性」のめまいで、3日前後でめまいの発作はおさまり、その後、1週間ぐらい「フワフワした感じ」が残りますが、やがて完全に消失します。
一方、見逃してはならない 「めまい」 もあります。
脳の血管がつまる 「脳梗塞」 よるめまいは、ろれつが回らない、物が二重にみえる、まっすぐに歩けないなどの症状を伴います。
脳の血管が破れる 「脳出血」 によるめまいでは、激しい頭痛、吐き気、嘔吐、まっすぐに歩けない、などの症状を伴います。
脳腫瘍では「フワフワ・フラフラして歩けない」などの症状が出現します。
また、一般によく耳にする 「メニエール病」 は実際には頻度の少ない病気で、突然、グルグル回るめまいが出現し、難聴、ひどい耳鳴り、耳がふさがった感じ、などの症状を伴います。めまいは数時間から数日で消失しますが、長期にわたり繰り返しめまい発作が起こり、次第に難聴が持続的になり、最終的には耳が聞こえなくなってしまう病気です。
この他にも、数多くの 「めまい」 があり、大半は 「良性のめまい」 ですが、なかには「悪性のめまい」が潜んでいることもあるので、 「眼がまわる」 「身体がフラフラ・フワフワする」 と感じたら、早めに医療機関に受診してください。
大田市立病院 内科系診療部神経内科医長 山口 拓也
