
出前講座に行ってきました②
2013年6月19日
大田町大正東二自治会館にて婦人会の研修会として開催しました。
野宗センター長が「自分でできる救急、応急処置」と題して、①家庭内事故の統計、②事故の処置法、③事故の予防法を中心に説明を行いました。参加した約20名は、万が一身近で事故が発生した場合の対処法、そして何よりも予防が肝心であるといった内容を、熱心に聴講していました。
意見交換の時間には「入浴と血圧の関係は?」、「風呂上りに冷水を浴びてもいいか?」、「鼻血で救急車を呼んでもいいか?」、「のどに骨が刺さった時の対処法は?」といった様々な質問が出され、大盛況のうちに閉会しました。
野宗センター長が「自分でできる救急、応急処置」と題して、①家庭内事故の統計、②事故の処置法、③事故の予防法を中心に説明を行いました。参加した約20名は、万が一身近で事故が発生した場合の対処法、そして何よりも予防が肝心であるといった内容を、熱心に聴講していました。
意見交換の時間には「入浴と血圧の関係は?」、「風呂上りに冷水を浴びてもいいか?」、「鼻血で救急車を呼んでもいいか?」、「のどに骨が刺さった時の対処法は?」といった様々な質問が出され、大盛況のうちに閉会しました。

